2020.08.17みんらぼバラエティヒロサラリーマンでなくなる日 つい先日36年余勤めた会社での 最終出勤日を終えた。 もう少し感慨深いものかなと思っていたが そうでもなく、 わりとドライに終えることが 出来たかなと思う。 但し、吾(われ)と周 […]
2020.04.18昭和サラリーマン親父の酔いどれ日記ヒロ吾が家の便器と頬すり寄せて… 数ヶ月前から 吾(わ)が家の便座にヒビが入っているのに 気がついてはいたが 交換となるとお金も要るので 放っていた。 ヒビは奥方も気がついていたらしいが 同じ事を考えていて 暗黙の了解があった […]
2020.02.12みんらぼバラエティヒロそれは それは、貴方にとって必要な道具なの 「貴方が字を書くときに ペンが必要なように、 線を引くときに 定規が必要なように、 貴方が歩く時には 杖と言う道具が必要なの。 身体の一部なの」 これは吾の […]
2019.10.30みんらぼバラエティヒロ遠い昔 先日パソコンでYouTubeを観ていたら 高石ともやと言う フォークシンガーの動画が たまたま目に入って来た。 吾と同じ世代の方々なら 懐かしいオールナイトニッポン等の 深夜放送が全盛期の時にある 番組を担 […]
2019.07.30みんらぼバラエティヒロたかが一駅、されど一駅 先日みんらぼメンバーのゆうさくさんが 吾の通勤スタイルを 見事に再現してくれたので だいたいご理解頂けたと思うが 吾から優先座席を使われる 健常者の方への 切実なお願いをしたいと思う。 吾が最 […]
2019.07.08みんらぼバラエティヒロ全ては「足の爪の切り方」から始まった 今日は吾(われ)が何故このみんらぼの メンバーでいるのかにふれてみたい。 吾ら夫婦は揃って 脳性麻痺者であり 健常の子供が二人いる。 夫婦揃って脳性麻痺だけでも珍しいのに 子供も二人いると言う事自体 地域で […]
2019.06.11みんらぼバラエティヒロ吾が家に電動車椅子が来たぞ〜 吾が奥方は歩行器を中心に 補助具として使っていて、 遠出や長距離の歩行が必要な時は 手動車椅子を家族の補助を得て 使い分けている。 結果、 奥方の行きたい所(一人で行ける所)は 限られていた為 […]
2019.04.30みんらぼバラエティヒロ親の責任 吾、親の責任を果たし終える 吾にとってここ数年間は 4月、10月というと 資金繰りに苦労する月であった。 大学生をお持ちの親御さんは おわかりと思うが 授業料の支払いで有る。 我家も御多分には […]
2019.04.02みんらぼバラエティヒロWe are the championsそこに描かれていたのは「ファミリー」 異例の大ヒットとなった QUEEN(フレディーマーキュリー)を描いた ボヘミアンラプソディーという映画の ラストシーンで歌われた曲である。 何故この映画が 大ヒットしたのかは 吾には […]
2019.02.04みんらぼバラエティヒロギター遍歴ハロー、ミュージック 吾(われ)がギターを始めたのは中学に入った頃だった。 今から45年ほど前であったが未だに満足に1曲も弾けない^^; 小学校の高学年の時にプロコルハルムの「蒼い影」という曲にぶっ飛び、 洋楽ばかり聴き […]
2018.11.22みんらぼバラエティヒロもしもし神様か仏様 に 吾(われ)の障害のうち (手の使いづらさ、足の使いづらさ、言語障害) 1つだけを治してあげましょうと言われたら 迷わず言語障害をあげるだろう。 交換条件に 足を1本捧げなさいと言われても 惜しくは無い […]
2018.11.01みんらぼバラエティヒロ最近の会社事情吾(われ)が55歳で役職定年を迎え3年が過ぎた。 その3年の間にいろんな事があったが 役付では無くなった吾には 極端に情報が入らなくなった。 昭和人間が続々と役職定年を迎え 平成人間が役職者になって行く。 その中である事 […]