Talk.4:自称健常者ゆうさくは障害のあるメンバーとどう向き合っているのか
こんにちは。
みんらぼのゆうさくです。
(→時折、ずずこです)
2ヶ月も間を開けて、前回の記事からの続きのお話しです。
よかったら、前回の番組から振り替えってみてください。
さてさて、以前から折々、みんらぼのメンバーから「お前はどうしてそんな平気な顔で障害者と付き合っていけるのだ」と追求されることがありました。
その度に一応考えていることは答えていたのですけど、今回あらためて所長に詰め寄られまして、色々白状させられた次第。
(→これって、確か代橋亭ずずこのブログなんだよな、それなのにゆうさくばかりがしゃべっている・・・。
そう思われた方、そうなんです、ブログタイトルを変えなくてはいけないかも。
だってこのあと数回のラジオは、ゆうさくの語りが続くんです・笑)
別にマズいことは言ってないと思うんだけど、誰かを怒らせることもないと思うんだけど、どうか優しい気持ちで聞いてあげてください。
(→でもですね、自分のことは自分だけではわからないもの。
障害のことを考えるとき、障害のない…と思っている人と話しをするのはとても大切だと思うのです。
それも、眉間にシワを寄せて難しい顔しながらじゃなくて、おせんべポリポリしながら、ふだんのことばで、ありのままの気持ちで。
その割にはちょっと難しい話しになっちゃったかな・・・。
ずずこもゆうさくも、それぞれに思っていることを一生懸命語っています。
いろんな考え、意見のひとつとして、聞いてやってください。
あ、途中出てくる「みんらぼ裏ブログ」ってこれです。こちらもよろしかったらどうぞ~!)
Talk.4:自称健常者ゆうさくは障害のあるメンバーとどう向き合っているのか
※再生ボタンを押すと音が流れます(」゚ロ゚)」シャベルヨ!!
ご意見、ご感想はこちらへ~
この記事を書いた人

- 本名・小梨由美。脳性麻痺による上肢・下肢の機能障害あり。身体障害者手帳保有。生来歩行障害はあったが原因がわからず「足の悪い健常者」との自覚で育つ。2016年、思いがけなく脳性麻痺の診断を拝受。「なにそれ?」の疑問ととまどいの答えを探してネットサーフィンするなかで、たくさんの障害のある友人たちに出会う。それぞれの人が泣いたり笑ったり、のたうち回ったりしながらも、自分なりの知恵と工夫で暮らす姿に共感を深め、「みんなの世の中研究所」発足を決意する。趣味は朗読。最近はまっているのは「しいたけ占い」。東京・世田谷生まれ。(有)ジャコ代表取締役。マーケティング・プランナー。消費生活アドバイザー。
最新の投稿
みんらぼバラエティ2019.06.26WHILL日記1 車いすライフ始めます♪
みんらぼバラエティ2019.06.03Talk.4:自称健常者ゆうさくは障害のあるメンバーとどう向き合っているのか
みんらぼバラエティ2019.04.22Talk.3:テクノロジーって本当にありがたい
みんらぼバラエティ2019.04.01Talk.2:「みんな違ってみんないい」って、実は難しい